MENU

どこが安い!格安SIM・格安スマホのおすすめ料金プラン比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

固定費を節約しようと思ったときに特におすすめの方法はスマホを格安SIMにすることです。

大手キャリアを使っている人なら半額以上も月々のスマホ代を安くすることができます

格安スマホも今では料金プランが充実していて、いざ乗り換えを検討した時にどのキャリアに
しようか
迷いますよね。

格安スマホには、料金がとても安いのに世間にあまり知られていないキャリアも
あります。

今回の記事は乗り換え検討中の方におすすめの内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。

この記事はこんな人におすすめ!

  • 格安SIMに乗り換えたいけど、
    大手キャリアしか知らない。
  • 複数のキャリアの料金を一覧で
    比較したい。
  • ギガ数をあまり使わない人向けの安い
    料金プランが知りたい。
  • ギガ数をたくさん使いたい人向けの安い料金プランを知りたい。
ひまわり

格安スマホが増えてきたけど、
結局どこが安いのかな?

アオ

キャリアの料金プランを
まとめてみたよ。
比較してみよう!

目次

格安SIM料金プラン比較一覧

スクロールできます
キャリア~1GB2GB3GB4GB5GB10GB15GB20GB30GB~
楽天モバイル1078円2178円無制限
3278円
IIJmio850円
440円
990円
660円
1500円
1100円
1800円
1430円
2000円
1650円
30GB
2700円
UQモバイル990円※11078円※12178円※13278円
Yモバイル1078円※130GB
2178円※1
LINEMO990円2090円30GB
2970円
povo990円2700円30GB
2780円
mineo1298円
880円
1518円
1265円
1958円
1705円
2178円
1925円
ahamo
30GB
2970円
110GB
4950円
NUROモバイル792円
627円
990円
825円
1485円
1320円
1790円
1625円
2699円40GB
3980円
日本通信SIM290円1390円50GB
2178円
エキサイトモバイル低速通信
495円
385円
690円
690円
7GB
1430円
1320円
12GB   17GB  25GB
1980円  2750円 3245円
1870円   2640円  3135円
HISモバイル550円
100M未満
280円
770円7GB
990円
1340円2090円30GB
2970円
LIBMO低速通信
528円
980円
858円
8GB
1518円
1320円
1991円
1991円
30GB
2728円
2728円
J:COM MOBILE
1078円1628円2178円2728円
キャリア~1GB2GB3GB4GB5GB10GB15GB20GB30GB~
キャリア料金の比較
赤は音声SIMプラン/青はデータSIMプラン

※1. 割引には条件があります。

音声SIM…電話番号が登録されていて、電話機能とデータ通信の両方が利用できるSIM

データSIM…インターネットやアプリの通信などのデータ通信専用のSIM

ギガ別料金ランキング

低速通信・1GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位日本通信SIM290円合理的シンプル
290プラン
2位エキサイト
モバイル
495円Fitプラン(低速通信のみ)
3位HISモバイル550円自由自在
プラン

2~3GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位エキサイト
モバイル
690円
(3GB)
Fitプラン
2位日本通信SIM730円※1
(3GB)
290プラン
+2GB追加
3位HISモバイル770円
(3GB)
自由自在
プラン

※1. 290円+440円(追加データ2GB分)

4~5GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位IIJmio990円
(5GB)
ギガプラン
2位NURO
モバイル
990円
(5GB)
VMプラン
3位UQモバイル1078円
(4GB)
ミニミニプラン
(割引条件あり)

7~10GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位HISモバイル990円
(7GB)
自由自在
2.0プラン
2位HISモバイル1390円
(10GB)
自由自在
2.0プラン
3位エキサイト
モバイル
1430円
(7GB)
Fitプラン

12~15GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位NURO
モバイル
1790円
(15GB)
VLLプラン
2位IIJmio1800円
(15GB)
ギガプラン
3位エキサイト
モバイル
1980円
(12GB)
Fitプラン

17~20GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位日本通信SIM1390円
(20GB)
合理的みんなの
プラン
2位LIBMO2000円
(20GB)
なっとくプラン
3位IIJmio2000円
(20GB)
ギガプラン

25~30GBの料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位日本通信SIM2178円
(50GB)
合理的50GB
プラン
2位LIBMO2728円
(30GB)
なっとくプラン
3位エキサイト
モバイル
3245円
(25GB)
Fitプラン

40~無制限の料金ランキング

スクロールできます
順位キャリア価格  プラン
1位日本通信SIM2178円
(50GB)
合理的50GB
プラン
2位楽天モバイル3278円
(無制限)
Rakuten最強
プラン
3位ahamo4950円
(100GB)
ahamo大盛り

3GBまでのおすすめプラン

エキサイトモバイル

エキサイトモバイル

低速通信…495円

  3GB690円

エキサイトモバイル

【Fitプラン】の特徴

  • 1GBは495円の低速通信のみ
  • 3GBまでなら690円の最安プラン
  • 使った分だけ支払う段階制料金プラン。
  • ドコモ回線、au回線を使用。

日本通信SIM

1GB…290円

3GB…730円

日本通信SIM

【合理的シンプル290プラン】の特徴

  • 音声SIMが1GBで290円の最安プラン
  • ギガ数が足りないときは1GBを220円で追加が可能で、もしもの時でも安心。
  • ドコモ回線を使用。

3GB超~10GBのおすすめプラン

IIJmio

5GB…990円

10GB…1500円

IIJmio

【ギガプラン】の特徴

  • 5GBあれば十分という方におすすめ!
  • データeSIMが2GBで440円なので、
    デュアルSIMで使いたい人におすすめ。
  • ドコモ回線、au回線を使用。

NUROモバイル

【キャッシュバック特典】NURO Mobile

5GB…990円

10GB…1485円

NUROモバイル

【VMプラン】の特徴

  • ときどき5GB超えるという方におすすめ!
  • 5GBプランなら3か月毎に3GBが追加で受け取れる。(Gigaプラス)
  • ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線を使用。

HISモバイル

HISモバイル

7GB…990円

10GB…1340円

HISモバイル

【自由自在2.0プラン】の特徴

  • 7GBも使えて料金はたったの990円の   最安プラン!
  • 3GBでも770円の低料金なので、3GBを
    時々超えるという方におすすめ。
  • ドコモ回線を使用。

日本通信SIM

20GB…1390円

日本通信SIM

【合理的みんなのプラン】の特徴

  • 20GBで1,390円の最安プラン!
  • ひと月70分まで通話無料。
  • ドコモ回線を使用。

NUROモバイル

【キャッシュバック特典】NURO Mobile

15GB…1790円

20GB…2699円

NUROモバイル

【VLLプラン】の特徴

  • 15GBは必要という方には1,790円の    このプラン
  • 15GBプランなら3か月毎に9GBが追加で受け取れる。(Gigaプラス)
  • ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線を使用。

LIBMO

LIBMO

20GB…1991円

LIBMO

【なっとくプラン】の特徴

  • 人気の20GBは1,991円が
    最安
  • 生活応援キャンペーン中はスマホ端末
    料金もお得。
  • ドコモ回線を使用。

IIJmio

15GB…1800円

20GB…2000円

IIJmio

【ギガプラン】の特徴

  • 15GB・20GBの料金も安い!
  • ギガをプレゼントできるので家族で加入する方におすすめ
  • ドコモ回線、au回線を使用。

20GB超~無制限のおすすめプラン

楽天モバイル





無制限…3278円

楽天モバイル

【Rakuten最強プラン】の特徴

  • データ無制限だから沢山使っても
    3,278円
    !20GBまでなら2,178円!
  • テザリングで使えば自宅のWi-Fiにも
    代用できる
  • 楽天市場のお買い物がポイントUP

日本通信SIM

50GB…2178円

日本通信SIM

【合理的50GBプラン】の特徴

  • 50GBは欲しいという方には2,178円の   このプランがおすすめ
  • ギガ数が足りないときは1GBあたり
    220円で追加が可能。
  • ドコモ回線を使用。

ahamo

20GB…2970円

100GB…実質2750円

※ポイ活還元充当後

ahamo

【ahamoポイ活】の特徴

  • ahamo20GB+大盛り80GB+ポイ活=7150円
  • d払いで40,000円の買い物をする方は最大4,000P還元。
  • 100GBも使えて実質2750円でお得。
  • ドコモのサブブランドで安心。

【期間限定】乗り換え検討中の方
必見!おすすめキャンペーン

mineo
『マイピタ 1~20GB 最大6カ月990円キャンペーン』

mineo
『マイピタまるっと990円キャンペーン』 キャンペーン終了

楽天モバイル 
『家族割』&『紹介キャンペーン』

私が契約している料金プラン

私は、下記の2つのキャリアSIMを使っています。

  • 楽天モバイルの音声SIM
    (最強プラン 3GB以内で利用 1078円)
  • IIJmioのデータeSIM
    (2GBプラン 440円)

月々の通信料=1,078+440=1,518円(5GB)

私のスマホはデュアルSIM対応の端末なので、物理SIMとeSIMを1台の端末に入れることができます。

デュアルSIM…スマホ1台に2つのSIMを入れることができる端末

物理SIM…実際に端末に挿入して使用するSIM

eSIM…取り外しができる物理SIMとは違い、
端末に内蔵されているSIM

ひまわり

えっ、なぜSIMを2枚も使う必要があるの?

アオ

僕は楽天のヘビーユーザーだから、楽天市場のポイント倍率を
上げる為に楽天モバイルを使っているんだ。
だから、理想は楽天モバイルのSIMだけにしたいんだけど、
デメリットがあるんだよ。

ひまわり

楽天モバイルのデメリット?

アオ

楽天の電波はプラチナバンドじゃないから、地下や大きな建物の中まで電波がとどかず圏外になるから不便なんだ。

だから、2GBで440円の格安
プランのIIJmioのデータeSIMで楽天のデメリットをカバーしているんだ。

ひまわり

なるほど!
でも、2GBプランで足りるの?

アオ

外出先で動画とか見ないから、2GBあれば大丈夫!

それに妻がIIJmioの5GBプランだから、僕のギガ数が足りない時は
妻のギガを貰うこともできるから便利だよ。

ひまわり

ギガをプレゼントすることも出来るんだ!
そこまでして、楽天モバイルを
続ける必要あるの?

アオ

↓これを見てみて!

楽天モバイルで獲得したポイントのお知らせが毎月くるんだ。

アオ

←これを見てみて!

楽天モバイル利用で獲得したポイントのお知らせが毎月くるんだ。

アオ

楽天モバイル契約での2023年獲得累計は22,099ポイントだから、
毎月1,841円のポイントを獲得していることになる。

楽天モバイルの料金は
毎月1,078円+通話料(ほぼ無し)
だから、毎月約700ポイント得しているんだ。

なので、楽天市場でよく買い物
する人は楽天モバイルを使った方がお得になるよ。



楽天カード会員様限定 楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイントプレゼント

まとめ

これまでは大手キャリアが当たり前でしたが、現在は格安スマホが当たり前のように増えてきました。
おかげで毎月の通信料はかなり安くなったので家計への負担も楽になりますね。

格安スマホに乗り換えたいけど手続きが面倒だからと後回しにしている方は毎月数千円をムダにしているかもしれません。

それなら、今すぐ行動に移して乗り換えたご褒美に何かおいしい物を食べたりしてはどうでしょうか?

正直、そっちの方がすぐに元は取れますよ。

また、すでに格安スマホを使っている方でムダにギガ数を余らせているようなら、もう少し安い料金プランを
検討してみて下さい。

自分にあったギガ数か定期的に見直せばもっと安い料金プランが見つかるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次